2015年4月29日水曜日

CX-9

最初に下の写真を見て欲しい(Web魚拓とればよかったなぁと今更思ったり)。多分,Typoなのだろう,「CX-9」投入とか書いてあるけれど,正しくは「CX-3」の『はず』。
何故間違えたのか?そもそも間違いでない可能性もあるが,「CX-3」という単語も画像文面に出ているため,何かしら間違えていることは確かだ。でも3と9を間違えるって,キーボードやテンキーのキーの位置的にも打ち間違いという感じではないし,もしかしたら記事を書いた人は,「CX-9」も実は水面下で話があって,CX-5/3/9がごちゃごちゃになってしまった結果,間違えてしまったということかもしれない!時が経てば,推測が正しかったのか分かるかもしれない。
で,CX-9でぐぐってみたら,すでにありましたという。は,恥ずかしい。。CX-9@Wikipedia
さらに,CX-7もあるらしい。中途半端な知識だけで推測する上のような的外れな推測となりますので,ご注意をw 話は変わるが,CX-5は前から試乗してみたいなぁと思っているけど,できていない。 なぜなら,小心者の私なので,試乗しようものなら買うことを悩むことになるからだ。断れないというわけではないが,試乗したのに断ったときの自分の卑劣さに悩むことになる。気に入るか気に入らないか,試すのが試乗で,その結果,気に入らなかったとしたら目的は果たしているので何も問題はないのだけれど,ついついいろいろと世話をしてくれた営業の人だとかもし自分が試乗しなければ,他の案件でお客さん獲得できたかもしれないだとか余計な心配をしてしまう。

0 件のコメント: