2016年1月11日月曜日

電力小売完全自由化

家は2016/4月から、東京ガスから電気を買うことにしました。これまでの電気使用量のログから(なくても家族構成等から平均的なものはシミュレーションしてくれるみたい)、つぎのページで東京ガスに乗り換えた場合の料金シミュレーションができます。電気料金シミュレーション. 自分のように東電の従量B契約だと、電気使用量が多ければ多いほど、東京ガスに乗り換えたほうがお得なようです。

従量Bで40A契約の場合:ガスも東京ガスでセット割(月-270円)が使える状況で、月250kWh以上使うのであれば、東京ガスのほうがお得。

家の電気使用量等のログ(自分メモなので、ほかの人には約二立たないかと)。こうやって見ると、やっぱり2月と8月にピークがある。家は東京ガスなのでセット割適用。傾向を見ると250kWhを超える月は半分満たないけど、おととしから去年で増加傾向なので、今年はさらに増加すると見込んで、東京ガスの電気を買ったほうが得と判断して、予約しちゃいました(´・ω・`)

0 件のコメント: